22 Oct 2016

ソーシャルアクション起こしました!


前々回のソーシャルアクションクラス
作った表のうち、
まだまだ僅かではありますが、
2つ新たに行動を起こすことができました!


☑︎ツイッターに投稿する

  →ツイッターはじめました :)
      (2021年現在、アカウントは削除してしまいました)


☑︎エシカルな商品を買う(バイコット)

  →いろいろ検討したのち、
     THE BODY SHOPの商品が肌に合いそうだったので
     本日購入してまいりました☆



   メイク落とし(左)と化粧水(右)です!

   極力 化学製品を使っていないのも、
   フェアトレード商品なのも、
   少しは社会貢献になるかな?

   ただ、いくらエシカルだと言っても
   底なしの財力があるわけではないので(笑)
   自分が無理しすぎにならない程度に
   バイコットには参加したいと思います。。


できれば、
次はお金を掛けないでできることを
アクションしたいなと思っているところです。

 

17 Oct 2016

2016.10.13 ソーシャルアクションクラス 3日目

前回の記事では「すべて終えてから」と書いたのですが、
やっぱりもういいやと思ったので、明かします(笑)


私は現在、実は「開発教育入門講座」参加後から引き続き
DEARのソーシャルアクションクラスというものに参加しています。


■ソーシャルアクションクラスとは・・・

スタディツアーやワークキャンプ、
ボランティアに参加したことがあり、
もっと何かしてみたい

と思っている人などを対象に、
社会でどんな行動・アクションが起こせるかを考えながら、
この講座の最後には具体的に
参加者のグループで行動を実現することを目的としています。



ここに参加するようになって
私が前回のように興奮しているのは、

今まで自分が周囲の人間の中で
浮いてるのかな?と感じていたようなことが
ここでは肯定されるからです。


社会問題に興味があり、熱く語り始めたり、
世間的に当たり前だと思われていることに疑問を感じたり、
そもそもの根本を問うようなことを言い始めたり、

正直 煙たがられる人間なんだと思います、私は。

もしくは「意識高い系」で片付けられてきました。


このワークショップに参加している人は、
みんなそれぞれ興味を深めているポイントは違っても、
同じように社会問題に興味があり、
何かを変えたいと思っていて、実際に変えられると思っている。

ただ、
話す相手を選ばないと周囲から浮いてしまった
という経験もしている。

宗教的だと思われてしまうという経験もある。


もちろん、なぜ周りが自分に対してそう思うのかというのも分かるけれど、

そう思われてモヤモヤする自分の気持ちも他の人と分かち合えて、
私はとっても勇気をもらっています。

そうはいっても、すごくアクティブに活動されている人が大半で、
自分ももっと頑張らなくてはと反省する機会でもあります。

あと、皆さん海外経験が豊富で、
留学とかじゃなくて、ボランティアやスタディツアーで
発展途上国で活動しましたみたいな方がたくさんいて、
私の「海外コンプレックス」(私には海外での何の経験もない)というのが助長されます。(笑)


でも、今回のワークショップでは

「海外で何かしなければ、国際貢献ではない、というようなことはなくて、
国内の自分の身近な人・地域で活動することだって十分社会貢献になっている」

ということを他の参加者とともに再確認できました。



前置きがだいぶ長くなりましたが、
このソーシャルアクションクラスは全6回、12月まであり、
先日は3回目でした。


■3日目のコンテンツは・・・

①アイスブレイキング
       チームに分かれてパスゲーム。純粋に身体を動かして元気を出すという内容でした。

②宿題
       自分の周りの人にどんな社会的鼓動を起こしているかインタビューしてくる。

       →ここで学んだのは、グループの一人の宿題シェアの中で出た、
           一般的に開催されているスタディツアーは7万円くらいするが、
           実際現地の人に落ちるお金は600円程度でしかないということ。
           どれだけ仲介会社が利益を得ていて、現地のためになっていないのか・・・ショックでした。

       →私は日本語ボランティアのメンバーの一人の大学1年生の子にインタビューをしました。
           彼女が挙げてくれたアクションは、
           ・投票に行く
           ・投票率を上げるために友人に声掛けをする
           ・新聞に投稿する(準備中)
          でした。

          とっても興味深いのに、もっと踏み込んだところまで聞かなかったことを後悔!!
          19歳で選挙権が今年から与えられたので、
          きっと熱心に日本の政治に関心を持ったことでしょう。今度もっと聞いてみようと思います。




③「人がソーシャルアクションをするのはどんなとき?自分たちは?」
        というテーマで、鈴木洋一さんがプレゼンをしてくださいました。
        世界でのいろんな運動の存在を知りました。

        →私が特に印象的に感じたことは・・・

        【社会変革】とは、
        直接的/間接的に、人々の認識・価値観・行動を変えること

        でも社会変革を起こすことはとっても難しい。

        なぜかというと、人の認識・価値観・行動をコントロールすることは難しいから。
        少なくとも、すぐに変えることはできない。

        ただ、自分自身の意識をコントロールすることはできて、
        「なぜ」自分はその行動をしようとしているのかを常に問い続け、具現化し、
        人々から「共感」を得ようと努力することが大事

        というリサ・シャノンの言葉です。


       →もう一つ、とっても驚いたこと!

           2013年に13‐29歳に対して行われた
           「自分は役に立たないと感じるか?」という調査で
           イギリス、韓国次いで日本は3位に入り、
          若者は「自分は役に立たない」と感じているそうです。

          ※内閣府: 平成25年度 我が国と諸外国の若者の意識に関する調査

④自分がアクションしたこと/していることのピラミッド
        表を用いて、なぜその行動をするに至ったか、
        そのことに関心を持ち始めた出来事、きっかけ、実際の行動
        というように表を書いて、グループでシェアしました。

        多文化共生というテーマへ私を突き動かすものは、
        【国や文化が違っても、みな同じ人間】
        この、「同じ」というのが大きな力になっているのだと、
        分かっていたはずなのに、気づき切れていなくて、大きな学びとなりました。

        どこか、
        (他の動物にもあるけれど)
        人間の心の温かさに触れたい、触れ合いたい
        と思っているのかもしれません。


さて次回からは
実際にどんなソーシャルアクションをグループで起こしていくか
決まっていく予定です。

たぶん私が興味持っているような
多文化共生に関連したことはできなさそうな気がするけれど、
まったく違うことでも経験できるというのはとっても良い機会なので、
楽しみです!



最後まで読んでくださった方、どうもありがとうございます :)

実はあんまり
本当に誰かが私のブログ読んでいるとは思っていなくて、
先日DEARのスタッフさんが私のブログ読んでくださったと聞いて、
非常に恥ずかしくなりました(笑)

人に読まれても恥ずかしくない、意味のある文章を書けるように
邁進してまります!!


DEAR ソーシャル・アクションクラス2016

1 Oct 2016

2016.9.30 落ち込みやすい黒ヒョウの葛藤・徒然草


今日、動物占いしてもらいました。古っ(笑)
動物占い流行ったのって10年くらい前じゃなかった?

自分が「黒ヒョウ」だってことは昔から知っていたけど、
まさか「落ち込みやすい」という修飾語がついていたとは・・・当たりすぎでしょ。


今回の記事は、徒然なるままに
ダラダラ書きつづるので、ご了承くださいマセ・・・。



※・・・と、この日の感動と熱意を忘れたくなかったので
    夜中に書き綴ったのですが、論旨がよく分からないものになってしまったので、
    修正しました。失礼いたしました!


<コンテンツ>

■今日のワークショップの様子と、そこで学んだこと
■ワークショップ後のご飯で刺激を受けたこと、自分自身の振り返り
■「落ち込みやすい黒ヒョウ」の心の動き

-------------------------------------------------------------------------------------------------------

今日もワークショップに参加してきました。
どこのワークショップかは、すべて終えてから明かそうと思います。
特に深い意味はありませんが・・・。



今日の内容は、

①アイスブレイキング
    →参加者の名前と趣味を輪になって覚えていくもの。なかなか面白かったです!

②気になった記事のグループシェアリング
    →私は、
       『「移民・多文化共生反対」がヘイトスピーチにあたらないこれだけの理由
        というブログの記事を選びました。
        理由としては、多文化共生反対派の人はどんな考えのもとに主張しているのか
        完全な理解はできないかもしれないけれど、知ることが必要だと思ったこと、
        こういう意見に関して、他の人はどう感じるのか聞いてみたいと思ったから。

③ソーシャルアクションの分布図と、自分がやっていること☑


    →これは、私が自分で並べた表です。
        縦軸の上がハードル高いもので、下が低いものです。
        実際にやってることの☑が少なすぎて反省・・・。

④自分の社会相関図
    (自分を取り巻く人・環境・場所のクモの巣型の表作り)



私が今日、個人的に得られたことは、

・他の参加者、その中でも特に自分と年齢が近い人たちが、自分なんかより
  もっと具体的にいろんな行動を起こして活動しているということに気づかされ、
  自分のアクションの少なさ・薄さに反省し、
  もっとできることから一つ一つ行動し、また、できることを増やそうと思ったこと。

・同じような意識を持っている仲間に出会い、
  自分が目指しているものとその過程が間違っていない!と思えたこと。

・社会相関図を書いたことで、
  自分の思いに賛同し、 理解してくれる人が傍にいてくれてることを再認識し、
  そのありがたみを実感できたこと。

です!


反省も多いけど、自信が養えて?よかった!
感謝の気持ちを再認識できて、よかった!

------------------------------------------------------------------------------------------------------

ワークショップ後は、参加者のうちの数人でご飯食べに行き、熱く語り合いました。

仲間がいるって、素敵ですね。

こんなに初対面の人にベラベラ語ったのって
今までの人生でないんじゃないかなと思うくらい、
話させてもらいましたし、話してもらいました。


他の人の経験や、いまの考えを持った背景を聞くことで、
とても刺激になったし、勉強になったし、
自分自身を振り返る良いきっかけになりました!



「ほんの小さなことしかできないかもしれないけれど、
  そのちっちゃなことでも、何か一つ行動を起こしていくための
  力が欲しい。情報や知識を蓄えたい。
  そして、得た知識や情報を 人々に伝えていくことで、
  人を助けることに力を使っていきたい!」

・・・と素敵な思いを語ってくださった方がいました。

純粋に、素敵だな、実現してほしいな、と応援する気持ちになりました。



また、その方の思いに強く共感する一方で、

私が向かっている矛先は、なんじゃろな?
なんだかこの方と自分は力の使いたい動機が違う気がするぞ?

と違和感を覚えました。自分自身に対してです。


そして帰り道、黙々と考え続けた私は、
自分の知識や力を「人助け」に使いたいのではないなと、気づきました。

「自分も他の人も、
 一緒の時間を過ごせて、とても楽しかったな、幸せだったな、
 新しい価値観に出会えたな、
 (大切なあの人にもまたこんな機会があるときは今度紹介してみよう)」

そんなハッピーな環境を、
国籍・民族・文化・人種問わず、創り出していきたい。

私の根本的な思いはここでした。


ただ今はまだ、
理想論だけで、具体的にどうするかという案が無い。
形にする方法や手段、知識が足りない。

だから、今は蓄えの時期なんだ。
目に見えるアクションがすぐにできなくても、仕方が無い。



今は鼻で笑われるかもしれないけれど、

あと数年のうちに、かならず何か形にして見せます。

見ていてください。


こんな風に 恐れ多さも感じずに、
自信だけを持って言おうと思ったのも、
人生で初めてかもしれません。

がんばろ!って気合いが入りました。


-----------------------------------------------------------------------------------------

そこで、「落ち込みやすい黒ヒョウ」の心理に戻ってくるのですが・・・


基本的には、
人と常に比較して、自分はダメだ・・・と落ち込むことが多い私。

もちろん、
現状に甘えて満足しているだけでは成長できないし、
向上心を持ち続けることは大事なんだけど、

今の自分を受け止め、肯定し、
「人は人、自分は自分らしく何ができるかな?」って思うように、
意識しようとすることを、意識しています。(笑)


間違っていることなんて、何もなくて、いろんな意見や考え方があるよね。

そう安心できたのは、このワークショップに関わるようになってからです。


自分とは180度異なる意見や考えがあったとしても、
感情的に罵倒してぶつけるのではなくて、

論理的にお互いが理解できるように話し合うこと、

真摯に受け止め、
お互いが納得できる妥協ポイントを見出すことが大事だと思いました。


誰だって、全面否定されたら
攻撃的な気持ちになるし、悲しくなるし、良いことない!


・・・って、最近になって冷静にそう思えるようになりました。
過去の自分の思い当たる節を反省。



私は 強がりの気にしい。

思ったこと・感じたことをまっすぐバカ正直に出してしまうのだけれど、
そのくせに、周りがどう思うかが気になってしょうがない。

人と比較して落ち込む。

ほんと疲れます、自分自身に。(笑)


ただ、人って、
いろんなコンプレックスや悔しさから
もがき苦しんで現状を変えていくんだと、それも今日学びました。


社会に対する行動と、自分の内面に対しての行動を
変えていく時がいま来ていると感じています。